旅するように日本酒を
旅行ライターでもあった店主が、各地で巡り合えた食やお酒に感動した体験を飲食店として表現できないか。そんな思いからSAKEstoryでは3か月ごとに対象地域を変え、日本酒を揃えています。前菜(お通し)はその地域からピックアップした食材やお料理をご用意。
長年の取材旅行や食べ歩き、また実家の笹塚・兎屋での修行中に出会った生産者さんやお料理の中から厳選したおつまみをご用意。
四季があり、また南北に長いこの日本と言う国をお酒を飲みながら旅する様に楽しんでいただけたら幸いです。
新着情報
ゴールデンウィークの特別営業のご案内です!
1日の日曜日もやりますので、飲食店の方も良かったら是非お越し下さい!
長い間おつきあいさせていただいてる熊本のお肉屋さんの馬刺付きですよ♪
急速冷凍機や餃子製造機、ミートスライサーにフライヤーに入れる油の吸収を抑える機械など、色々と業務用機器揃ったのでお話しできることもあるかもしれません!
ご予約の上、是非お越し下さい♪
そう言えば、うちの店が三ヶ月ごとに対象地域を変えて日本酒や郷土料理を揃える様になったのは、いらした蔵元さんにお酒がメニューインしてなくても嫌な思いをしなくて済む様にだったのもってのを思い出した。
そして郷土料理と言う日本の持つもう一つの食の宝を知れたのです
#SAKE #日本酒 #mrsake #五反田 #五反田居酒屋
餃子の盛り合わせ
#ラムとセロリのスパイス餃子
#野沢菜わさび餃子
#酒粕生姜の味噌餃子
#SAKE #日本酒 #mrsake #五反田 #五反田居酒屋 #五反田グルメ #sakestory
#餃子 #オリジナル餃子 #酒粕 #ラム餃子 #餃子三兄弟
五反田SAKE storyまん延防止期間中長いお休みを頂戴致しましたが、22日明日より元気いっぱい営業を再開させていただきます。
長野・群馬・山梨の特集を継続中です。
今回特に面白いお料理のキーワードは「白ネギの甘み」「国産生ハムと白かびサラミ」「山梨なのに鮑!?」「信州蕎麦」「酒粕中華そば?等です。
店内色々と大型機械なども入っております&席数を以前より少なく変更してございます。
お休みの間のいろいろなお話もございます、是非ご予約をお待ちしております!
ご予約→https://yoyaku.toreta.in/sakestory/#/
2011.3.11
あの日、僕はある東北のお蔵が困ってると聞きお手伝いに行きたかった。
でも、その時僕は親の店とは言え、雇われている立場で権限も無く、その後に数回炊き出しに行けたのがやっとだった。
あの時持ってなかった、例えばお蔵のお手伝いに行くとか、店を閉めて炊き出しに行くとかって権限を、10年以上かけた今ならなんでもできる。
両足の親指に重心をかけていられる。
今の僕だからこそできること、次世代の為にもきちんと選択していきたい。
ネギと蒟蒻のオイル煮
Green onion and konjac confit
特集中の群馬の名産2種類から考えた一品。焼いたネギの甘みが溶け出した米油と日本酒でコンフィしました。こんにゃくにもネギの旨味が沁みてます。
大人になるにつれて焼いたネギの甘みが色んなお料理に合うと分かってきました。
A dish that was considered from the two types of Gunma's specialty products in the special feature. Confit with rice oil and sake that melted the sweetness of roasted green onions. The konnyaku also has the umami of green onions. As I grew up, I realized that the sweetness of grilled green onions goes well with various dishes.
#SAKE #日本酒 #mrsake #五反田 #五反田グルメ #sakestory #群馬グルメ
#郷土料理 #上州ねぎ #こんにゃくレシピ
明けましておめでとうございます。(遅い)
五反田SAKE storyは本日より営業しておりますが、本日、明日共に満席でございます。
今月からは長野・群馬・山梨の特集でお送り致します。
その次の中国地方特集にて、2017年から始めた日本一周の旅もひと段落&相棒の 小林直矢も卒業です。
来週以降は13日、14日、20日以外はまだお席ご用意できますのでご連絡お待ちしております🙇♂️
それでは本年もよろしくお願いいたします。
橋野元樹
最近「たまには出してるお酒の銘柄投稿してよ」と言われるくらい入荷情報を投稿しないアカウントはこちらです。
#あべ #天美 #風が吹く #菊の司 #会津中将 #宮泉 #天下錦 #春心
#実際はこの4倍くらいある
#sakestory #mrsake #五反田 #五反田居酒屋 #日本酒 #日本酒好きな人と繋がりたい
石川県の春心を醸す西出酒造の 西出 裕恒 さんがSAKE storyにいらして下さいました♩
12月7日まで新宿のタカシマヤさんのお酒売り場にいらっしゃるそうですので是非!!
お蔵に猫ちゃんもいらっしゃって、2年前に伺った時には特別に猫ちゃん抱っこさせてくれました♩
しっかり味わい深い春心シリーズやお蔵の看板猫ちゃんラベルのもろみーもおススメです♩
4.5年前からすごく注目している宮城 気仙沼の蒼天伝の海中貯蔵酒
素敵な方からプレゼントしてもらっちゃいました♩
ほんの一口ずつサービスしますので、飲んでみたい方はお声がけ下さいね🍶
#SAKE #日本酒 #mrsake #五反田 #五反田居酒屋 #五反田グルメ #allvisitswelcome #sakestory
#蒼天伝 #気仙沼 #海中貯蔵
日本酒と各地の食文化を
みなさまに
はじめまして。店主の橋野元樹と申します。
なぜ、この様な日本酒のお店を始めたかお話をさせて下さい。
今から20年以上も前の事です。
大学生の時バックパッカーをしていてインドの砂漠をガイドの少年と2人で旅していた時に、日本人と話すのが初めてで興味津々だった彼に色々な質問をされたのですが、`フランスはワイン、アメリカはビールとかだけど日本のお酒って何なの?`と、聞かれました。
子供の頃から料理をし、お酒も大学生にしては色々と興味を持って飲んでいたのですが、その時`日本酒だよ!`と堂々と言う事ができなかった自分がいて、とてもショックを受け帰国後に日本酒に興味を持ち好んで飲むようになりました。
その後の20代は雑誌や書籍に食や旅行の記事を執筆させていただきながら、全国を巡りさまざまなお酒を飲み、各地の郷土料理を取材がてら勉強していきつつ、手伝っていた実家の飲食店で取り入れられそうな情報はどんどん活用していきました。

日本酒を多くの方に
楽しんでいただきたい


30代になり、そのお店で毎日働くようになってから数年して、何か強みがなくてはと日本酒を売りのお店にする事を決意し、酒屋さんや酒蔵さんに色々と教えて頂きながら勉強した結果、当時のその沿線では「日本酒と言えばあのお店」と言っていただけるお店にする事ができたと思います。
その頃、僕が取り組んだのは、敷居の高さを感じてしまう`日本酒`を初心者の方から詳しい方まで楽しんでいただけるようにと、色々な工夫や発信を続けていました。
お客様の目の前で二酸化炭素を注入する飲み方を提案したり、お店でお酒を注文する際に頼みやすくなる様に考案した`日本酒三角チャート`、日本酒の栓を再利用した酒蓋マグネット等は他の飲食店さんにもお使いいただいております。
それまでの活動をお認め頂いた事もあり、2016年に初めて行われた‘Mr.SAKEコンテスト‘において、グランプリを頂戴する事もできました。
もしよろしかったら、noteと言うブログで思いを発信しておりますのでご覧いただけたら嬉しいです。
全国の酒蔵、郷土料理の
生産者さんへ
会津の酒蔵さんが植えた酒米の収穫をお手伝いした時の画像です。全国の酒蔵さんや、その土地ならではの食品製造者さんを訪れています。
出合ったその土地の恵を、みなさまにご提供して参ります。


こだわり

テイクアウト
通販
テイクアウト
店頭・電話ご予約にて
承ります
03-6431-9198
〈受付時間〉12時〜20時
〈お引き取り時間〉15時~21時
通販

店舗情報

店名 | SAKE story |
住所 | 東京都品川区西五反田2ー17ー8 浅見ビル2階 |
電話番号 | 03-6431-9198 |
営業時間 | 2022年1月中は 火曜日~土曜日(臨時休業もあるのでお問い合わせ下さい。) 18:00 ~ 22:00(L.O 20:30) |
喫煙 | 全席禁煙 |
お支払い方法 | ・現金・クレジットカード(ビザマスターアメックスJCBダイナース)・スマホ決済(PAYPAY) |
席数 | 18席/個室5~8名 |
アクセス | JR五反田駅より徒歩4分 |